コロナ対策
コロナ対策
2020.11.27
コロナ対策
2020年2月下旬、県内初の陽性者を確認しました。速やかに「岐阜県新型コロナウイルス感染症対策協議会」を設置し、「オール岐阜」の推進体制を構築。この迅速な対応は、その後の学校の臨時休校、休業協力要請、県独自の協力金支給等について、市町村や教育委員会、経済界等と意思統一し、幅広い連携をもたらしました。さらに分野ごとの協議会を設け、各現場の課題とニーズを把握し、感染症対策と社会経済活動との両立に活かしてきました。
岐阜県HP 「オール岐阜」でコロナ社会を生き抜きましょう!
https://www.pref.gifu.lg.jp/site/covid19/27067.html
2020年4月2日、クラスターが発生し入院病床がひっ迫。「新型コロナウイルス感染症調整本部」を設置し、県内医療機関が参加して、患者受入れの「ルール化」と、空き病床と患者受入れの「見える化」を行いました。2020年10月14日には全国に先駆け、412の医療機関で診察と検査が受けられる体制をスタート。現在は496の医療機関で受診ができ、医療機関の脆弱な地域をもカバーする全県体制の受け入れとなっています。
圏域等 | 指定数 |
岐阜(岐阜市以外) | 113 |
西濃 | 64 |
中濃 | 106 |
東濃 | 56 |
飛騨 | 40 |
岐阜市 | 117 |
合計 | 496 |
※2020年11月16日時点の数値
岐阜県HP 発熱等の症状がある場合の相談・受診方法
https://www.pref.gifu.lg.jp/site/covid19/25920.html
2020年3月下旬から4月上旬にかけて、岐阜市内で3つのクラスターが発生。難しい追跡調査もあり、濃厚接触者や感染経路の把握が難航しました。2020年4月13日、岐阜市保健所に「岐阜県・岐阜市クラスター対策合同本部」を立ち上げ、県職員を派遣。県と岐阜市の検査機関が連携して徹底的なPCR検査を行い、その結果、濃厚接触者や感染経路等の把握が進み、クラスターを早期に終息。国のクラスター対策班からも高い評価をいただきました。